『ブロバー』は丸ノ内線の新高円寺駅から1分のコワーキングスペースです。
ブロバーのある新高円寺は新宿から丸ノ内線で約13分のところにある落ち着いた街で、高円寺からも近く意外とアクセスは良好なエリアです。
実は夜はブロガーが集まる”BAR”を運営するブロバーですが、コワーキングスペースのサービスをはじめたというのでさっそく遊びにいってきました。
ブロバーの基本情報

店舗名 | ブロバー |
---|---|
住所 | 〒166-0011 東京都杉並区梅里1-7-14 シャトー新高円寺 地下1階 |
アクセス | 東京丸の内線「新高円寺」1番出口(徒歩1分) |
営業時間 | 【コワーキング営業】10:00 – 17:30 【BAR営業】18:00 – 23:00(22:30ラストオーダー) |
店休日 | 月曜日 |
利用料金 | 1,000円/1日 |
利用特典 | コワーキング利用された方はその日のBARタイムのチャージ料金が無料 |
設備環境 | ・全席電源&Wi-Fi完備 ・お水とお茶のフリードリンク付き ・飲食物持ち込み可能 ・Mac、iPhone、アンドロイド充電器完備 |
ブロバーコワーキング営業の環境
ブロバーのコワーキング営業についてイスや貸出品についてまとめてみました。
イスの使い勝手は?

メインのイスはクッションが付いていて座り心地は良いです、基本的に一人につき1テーブルくらいのサイズ感なのでスペース的にもコンパクトでちょうど良いです。
ブログやアフィリエイトの作業をされている方が多いので同じ悩みや情報交換などがしやすいちょうど良い距離感にデスクも設置されています。
視界は気になる?

基本的にバーをレイアウト変更しているため間仕切りはなく開放的なスペースになっていて、壁ぎわに座れば視線はまったく気にならないです。
ドリンクコーナーの飲み物は?
ミネラルウォーターとお茶はフリードリンク制で自由に飲むことができます。
飲食物持ち込みが自由というのもポイントです。
貸出グッズ・環境について

各テーブルに電源が設置されているので電源に困ることはありません。
あとはMacやiPhone・アンドロイドの充電器も貸してくれるので、もし忘れてしまっても安心して作業することができます。
また、「WiFiだけは爆速にしました」とブロバーのオーナーが強気に出るくらいの力の入れ方で、さすがブロガー&アフィリエイターが運営している施設ですね。
実際オーナーも作業をするスペースとして活用されていますので、申し分のない通信速度でストレスの少ない通信環境で作業を進めることができます。
利用特典について

ブロバーのコワーキング営業を利用をすると、18:00からのBAR営業でチャージ代金が無料になるという魅力的な特典がついてきます。
【考案:ブロバーのメニュー①】
《 SEお水 》
チェイサーとも言う。
飲んでもSEOには効果はないが
お酒と酔いは少し浄化できる。
翌日の作業にも貢献。 pic.twitter.com/AziuUic4S9— ぶんた@ブロバーやってるよ! (@__BUNTA__) March 7, 2019
ブロバーの本来の姿であるBAR営業のメニューは有名なブロガーやアフィリエイターの人たちによってネーミングされたものばかりです。
見ているだけでも楽しいですが、注文すればそのメニューの恩恵があるかもしれません。
コワーキング営業時間に作業をすませて、そのままBAR営業時間にはお酒を交えて交流を深めるというのも良いのではないでしょうか。
一人で作業だけというよりは色々な出会いや発見があるかもしれないですね。
コワーキング選びにブロバーをおすすめする理由

ブロバーはもともとクラウドファンディングを通じて、多くのファンから資金を集めオープンしたという背景があります。
僕たちは今までたくさんの初心者ブロガーの相談に乗って来ましたが、その中でも特に多かった質問が「どうすればブログを継続することができますか?」というものです。
僕たちの答えはいつも1つ。
「とにかくブロガーの知り合いを増やしましょう!
特に一緒に飲みに行くのがオススメですよ」
だからただのコワーキングスペースではなく、そこに集まるブロガーやアフィリエイター同士の交流が一番のウリと言っても過言ではないくらいの濃い出会いがあります。
私も何度も足を運んでいますが、その度に「すごい人」に出会えて良い意味でショックを受けています。
例えば上の写真に写っている金色の絵画は、画家であるミヤハヤさん(@Miyamo_H)の作品でブロバーオープンと同時に飾られたものですが、私は偶然隣に座っていたミヤハヤさんにそのお話を聞くというとてもレアな体験をしました。
金色を使っている理由は、ブロバーに集う人たちが将来稼げるようにと金運アップの意味を込めて描かれたとのことで、こういう裏話が聞けるのもブロバーのすごいところです。
また、別の日には「独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本」の著者であるDAIさん(@never_be_a_pm)さんが偶然隣に座ってブログやアフィリエイトの話を色々聞かせていただきました。

しかも著書までくれるという奇跡!(普通のコワーキングスペースではありえないことが起きます。)
いかがでしょうか、ブロバーにはこうした素敵な出会いがあります。
普通のコワーキングスペースであれば作業のみに集中するだけかもしれませんが、ブロバーのコワーキングであればそのままBAR営業を利用すれば、色々な人と出会えるので自分にはない価値観や感性に触れることが出来るかもしれません。
一度お試しにドロップインしてみてそのままBARを体験してみるのもありです。
オーナーの二人(沖ケイタさん(@namakemono0309)、ぶんたさん(@__BUNTA__ )も凄腕のブロガーですのでお客さんが少なければプチ独占して質問も可能ですよ。
ぜひ新高円寺にあるブロバーで素敵なコワーキング体験をしてみてくださいね!
コワーキングナビではエリアと目的を選ぶだけで簡単にあなた好みのコワーキングスペースを検索できます。
まずは下のタブから行きたいエリアと目的を選んでみましょう。
エリア×目的で検索
[wp_get_search_form]
現在は東京近郊エリアを中心に紹介しています。
他エリアも順次公開予定です。