『GRID』は永田町駅から徒歩2分のところにあるコワーキングスペースです。
ガイアックスが運営しており、事前にフェイスブックを登録することで無料で使うことができちゃいます。
目次
Gaiax Communityの無料登録方法
GRIDを無料で利用するためには、事前の登録が必要です。しかし、登録はFacebookのIDを持っていれば1分程度で出来てしまいますので事前に登録してから行くのがお勧めです。
登録方法について解説していきます。
https://www.gaiax.co.jp/community/
まずは上記のページにアクセスします。

登録をするをクリックして自分が使っているフェイスブックアカウントと紐づけするだけです。

それだけで簡単に登録することができました。

もう一度トップページに戻ってチェックインボタンを押すと本日のWi-Fiパスワードが表示をされます。

ちなみにですが無料で使えるのは月に4回までとなっていますので、注意しましょう。
GRIDの環境

GRIDのイスや視界、貸出品などの環境についてまとめました。
①椅子の使い勝手は?

カフェ風のイスからオフィス用のイスやソファまで様々なイスが置かれており、空いているスペースを使って自由に作業することができます。

また和室の会議室もあり、ゆったりと打ち合わせをすることもできます。
②視界は気になる?
様々な席があるので場所によっては気になるかもしれません。
③ドリンクコーナーの飲み物は?

コワーキングも無料で使えるのに、コーヒーまで無料で飲むことができちゃいます。ホットは無料になっており、アイスは氷を購入する必要があります。
また自販機も用意されておりドリンク90円とかなりお得な設定になっています。
④貸出グッズについて
無料貸し出しは特に行っていませんが電源は自由に使うことができます。
GRIDの周辺環境は静かだがランチには注意が必要
GRIDがある永田町はオフィス街のため、土日は閑散としています。
そのため私が取材したのが土曜日だったこともあり、ランチを食べるのに苦労しました。

平日であれば同じ建物1階のカフェを利用することができます。
ちなみに土曜日でもランチをやっているお店があったので紹介します。
Sita半蔵門店はGridから徒歩5分くらいのところにあるインドカレーとタイ料理のお店です。

土日もランチの看板が出ていたので安心していくことができました。

私はガパオライスを頂きました。ピリ辛でボリュームもありとても満足感がありました。ちなみにインドカレーも名物らしくそちらもとてもおいしそうでした。
GRIDの基本情報まとめ

店舗名 | GRID |
---|---|
住所 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD |
アクセス | ● 東京メトロ 半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」 4番、9番b出口より徒歩2分 (エスカレーターは9番a出口、エレベーターは5番出口) ● 東京メトロ 有楽町線「麹町駅」 1番出口より徒歩7分 ● 東京メトロ 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」 7番出口より徒歩5分 |
電話番号 | 記載無し |
営業時間 | 7:00 – 23:00 (平日土日祝日含む) |
料金 | 無料 |
コワーキングナビではエリアと目的を選ぶだけで簡単にあなた好みのコワーキングスペースを検索できます。
まずは下のタブから行きたいエリアと目的を選んでみましょう。
エリア×目的で検索
[wp_get_search_form]
現在は東京近郊エリアを中心に紹介しています。
他エリアも順次公開予定です。